ブログお引越しのお知らせ。
みなさんお久しぶりですこんにちは!新年のご挨拶をできないままで3月に入ってしまいました。春の明るさが日に日に増しているブリュッセルです。2013年からここ、fc2ブログで書かせていただいてきたMomoyo's Organ Journalですが、昨年個人サイトを細々と始めて以来、ここで書く機会が減ってしまって、それならサイトの中でブログを書く方が書きやすいかもしれないと思い始めていました。日本語で上手く書けるかどうか、まずやって...
みなさんお久しぶりですこんにちは!新年のご挨拶をできないままで3月に入ってしまいました。春の明るさが日に日に増しているブリュッセルです。2013年からここ、fc2ブログで書かせていただいてきたMomoyo's Organ Journalですが、昨年個人サイトを細々と始めて以来、ここで書く機会が減ってしまって、それならサイトの中でブログを書く方が書きやすいかもしれないと思い始めていました。日本語で上手く書けるかどうか、まずやって...
ことしは、一言で言うと「駆け抜けた」1年でした。1月に日本式の家計簿をつけ始めて。年女だから活動的になってもよしとしようと心構えをして。ほぼ日のおみくじをひいたら「踊」の字が出たので、踊ろう、と、しかし、「踊らされて」いるときには自覚だけはしようと、自覚しつつ、しかしちゃんと踊ろうと覚悟して。2月に教えの仕事が激増して。あとは雪崩のように演奏会や教えの日々が続き。娘の受験や夫の親のと自分の家族との新...
昨年の王妃エリザベートコンクールで入賞された22歳の毛利文香さんが、コンクールの間、一ヶ月間ブリュッセルで過ごされ、そのときのホームステイ家族とのご縁もあってこのような演奏会の企画につながりました。プログラム内容は、セザール・フランクのオルガンのためのコラール第一番セザール・フランクのヴァイオリンソナタ(第1楽章と第4楽章をオルガン伴奏版で)ウジェーン・イザイの無伴奏ヴァイオリンソナタ第二番根本卓也の...
先日お知らせさせていただいた通り、10月8日(土)に金沢教会で演奏させていただきます。オルガンはアルザスのビルダー、ケルンによる、実働ストップ23、鍵盤2段とペダルボードのオルガンです。初めての教会、初めてのオルガンで演奏会をさせていただく。今まで3つのブログを通して、演奏会のお知らせを幾度となくさせていただいてきましたが、改めて、行ったことのないところで、見たこともないオルガンを弾く、ということをお知...
演奏会のお知らせです!「祈り」という題名の作品を中心に組んだプログラムです。みなさんと心を合わせるひとときになりますように!詳細は、金曜日にブログに書きます。にほんブログ村にほんブログ村...
最新コメント